新着
当研究所代表理事・所長 新井紀子の著作「シン読解力 学力と人生を決めるもうひとつの読み方」の書評が掲載されました。 日本教育新聞 7月21日付 18面 (書評)シン読解力 学力と人生を決めるもうひとつの読み方 ---論理的文章理解の重要性を指摘  「東ロボ」の開発者で、数年前に注目を浴びた『AIvs.教科書が読めない子どもたち』の著者による続編。「シン読解力」というスキルを提唱する。AIの進化は目覚ましく、チャットGPTはあっという間に日常生活に浸透し、流暢な文章を生成している。しかし、現状の生成AIはウェブ上に蓄積されたデータを基にしているので「平気でウソをつく」という。 今や「AIvs.人間」でなく「人間×AI」の時代。AIを使いこなすためには論理的に書かれた文章を読み取る力が必要となる。
当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。 日時:2025年7月18日(金)22時~( TVer で見逃し配信中)番組:華丸大吉がいく!大人もハマる神授業「ことば読み解き学 編」都内にある国立情報学研究所で「ことば読み解き学」を学ぶ!膨大な情報を瞬時に出してくれるAIと一緒にうまく暮らしていくために必要な「読解力」とは! ◆1時間目: 日常生活になぜ読解力が必要なのか?私たちの生活のあちこちに使われているAI。実はAIが出す情報の全てが正しいわけではない!?得意・不得意なこととは?華大の二人のことは何と答える?◆2時間目:読解テストに挑戦!神ティーチャーが作成した文章をもとに建物内に隠されたアイテムを探せ!無事に見つけることができるのか!さらに神ティーチャー考案のリーディングスキルテストに挑戦!テレビの前で一緒に考えてみよう!◆3時間目: 日常で出来るトレーニングとは?オセロを使ってトレーニング!ポイントを多く獲得できるのは果たして・・・!? 放映後は TVer で見逃し配信があります。