カテゴリ:トピックス
記事が掲載されました(読売新聞 3月22日付)
記事が掲載されました(四国新聞BUSINES LIVE 2月20日)
【中止】日経プレミアムゼミナールinつくば ◆新井紀子氏 特別講演会◆に登壇します(3月26日 18:10~)
以下イベントにつきまして、主催者より中止の連絡が入りました。
詳細は以下サイトをご覧ください。
https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=3337
日経プレミアムゼミナールinつくば ◆新井紀子氏 特別講演会◆に当研究所代表理事・所長の新井 紀子が登壇します。
(セミナー告知サイトより)
人工知能(AI)開発の過程で浮かび上がった、子どもたちの「読解力不足」に警鐘を鳴らす新井紀子氏をお招きし、「日経プレミアムゼミナールinつくば」を開催します。『AIに負けない子どもを育てる』『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』の著者である新井氏が、いまの時代に生きる子どもたちに必要な力について解説します。入場無料。皆様のご来場をお待ちしております。
【日時】 3月26日(木)18:10~21:00(開場17:45)
※講演は第二部19:20からの予定です。
※開始・終了時間は前後する場合があります。ご了承ください。
【会場】 つくば国際会議場 大ホール 茨城県つくば市竹園2―20―3
【定員】 400名
※応募者多数の場合は抽選となります。当選発表は招待券発送、またはメール発送をもって代えさせていただきます。
【主催】 日本経済新聞社販売局/茨城県日経会/日経メディアプロモーション
【入場料】 無料
【申込締切】 3月19日(木)10:00
詳細は以下のサイトをご覧の上、お申し込みください。
https://www.nikkei4946.com/seminar/seminar.aspx?ID=3337
edumapの申し込みを開始しました。
教育のための科学研究所では、2020年1月27日より、学校向けのクラウド型ホームページサービスedumapの申し込みを開始いたしました。
※一般社団法人教育のための科学研究所(以下:S4E)、株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)とさくらインターネット株式会社(以下:さくらインターネット)は、教育機関向けクラウドサービス「edumap」(読み:エデュマップ)による新たな取り組みを2019年8月27日より開始いたしました。
「edumap」は教育機関業務に特化した機能(「学校行事カレンダー」、「学校ブログ」、「資料ダウンロード」など)を標準で備え、すぐにホームページ運営を開始できる無償のサービスです。スマートフォンから管理・更新が可能なため、運営担当者は、修学旅行時など外出先のタイミングでもホームページを更新できます。
また、セキュリティおよび災害時の利用を考慮し、災害発生時にも教育機関関係者・保護者間で情報交換ができる環境を提供します。
教育機関から発信される「edumap」上に蓄積された情報を活用することで、教育従事者の作業負担軽減に繋がるサービスの検討や、近隣学校の危険情報やイベント情報など、これまで単体の教育機関だけでは分からなかった情報の共有が可能となります。
今後、1年半で全国5千校、3年後に全国3万校の教育機関の利用を目指します。
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 1月10日付)
記事が掲載されました「『PISA読解力低下』は子どもたちからのSOS」(東洋経済オンライン2019年12月26日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
東洋経済オンライン2019年12月26日
「PISA読解力低下」は子どもたちからのSOS
日本の教育のために大人が気づくべきこと
記事が掲載されました「ブレイディみかこ×新井紀子「教育」を語る」(東洋経済オンライン2019年11月1日、7日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
東洋経済オンライン2019年11月1日
ブレイディみかこ×新井紀子「教育」を語る<貧しくても「読む力」があれば世界は変わる>
東洋経済オンライン2019年11月7日
ブレイディみかこ×新井紀子「国語」を語る<国語で道徳を教えるな「国語よ、ロックであれ」>
記事が掲載されました(AIの民主化、いまこそ 朝日地球会議2019:朝日新聞10月16日付)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 10月11日付)
記事が掲載されました(読売新聞10月5日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
災害時でも発信可 学校HP 社団法人がシステム開発、無償提供(読売新聞10月5日16面)
(全文表示は会員限定)
第2回「個人向けリーディングスキルテスト」実施のご案内(12月7日:東京)
第2回「個人向けリーディングスキルテスト」の実施が決まりました。
実施日:2019年12月7日(土)会場:代々木ゼミナール本部校 代ゼミタワー
対象:小学6年生 ~ 社会人
料金:4,000円(税込)
評価結果返却:受検後1か月程度で、ご登録いただいたご住所あてに評価結果が郵送されます。
申し込み受付開始:2019年10月7日(月)
※代々木ゼミナールからのお申し込みとなります。
以下のページよりご確認ください。
■代々木ゼミナール:「読む力」を測る リーディングスキルテスト(RST)
https://www.yozemi.ac.jp/rst/
記事が掲載されました(東洋経済オンライン9月6日)
記事が掲載されました(学校HP 生かそう 国立情報研教授、来春運用へ 地域の情報共有目指す)毎日新聞夕刊8月26日付
記事が掲載されました((シンギュラリティーにっぽん)シンギュラリティー「ノストラダムスと一緒」新井教授)朝日新聞 8月21日付
記事が掲載されました(学校のホームページ、災害時すぐ発信 社団法人がシステム提供 :日本経済新聞 8月20日付)
記事が掲載されました((シンギュラリティーにっぽん)第1部・未来からの挑戦:16:朝日新聞 7月28日付)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 7月12日付)
記事が掲載されました(日本経済新聞 2019年6月17日付)
「まち・ひと・しごと創生会議」に出席しました(時事ドットコムニュース)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が「まち・ひと・しごと創生会議」に出席しました。
時事ドットコムニュース2019年05月20日19時06分
安倍首相「令和は地方の時代に」=地方創生、新戦略へ意見交換-政府
記事が掲載されました(日本経済新聞 2019年5月10日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 2019年5月10日付 1面
「令和を歩む(7) 国立情報学研究所教授 新井紀子氏 AIに勝る読解力養おう」
(全文表示は会員限定)
放映されました(TBSサンデーモーニング 5月5日)
記事が掲載されました(東京新聞 2019年5月6日 都内版)
記事が掲載されました(週刊文春 2019年5月2日・9日 ゴールデンウィーク特大号)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 4月12日付)
記事が掲載されました(大修館書店 国語情報室)
文部科学省「学校の働き方改革」公式プロモーション動画に出演しました
当研究所代表理事・所長の新井紀子が、文部科学省「学校の働き方改革」公式プロモーション動画に出演しました。
YouTube MEXT ch
新井は 09:04から登場いたします。
記事が掲載されました(東洋経済オンライン2月25日)
記事が掲載されました(プレジデントオンライン2月19日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
PRESIDENT Online(プレジデント オンライン)2月19日
記事が掲載されました(産経新聞 2月13日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
【正論】AIは先生に取って代われるか
(全文表示は会員限定)
エイボン女性年度賞 教育賞を受賞しました(動画あり)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が2018年度エイボン女性年度賞 教育賞を受賞しました。
エイボン女性年度賞について
1979年から社会に有意義な活動をし、人々に勇気や希望を与える女性たちに贈られてきました。特にその年度で顕著な活動をされている方、長年の地道な努力を結実された方、女性の新しい可能性を示唆する先駆的活動をされている方という観点から、厳正な審査のもと受賞者を決定します。
教育賞は学校教育・社会教育・情操教育など、広く学術、教育の分野で顕著な活動をしている女性に贈られます。
授賞式の模様
(新井の受賞の模様は55分ごろご覧いただけます)
記事が掲載されました(朝日新聞 2月4日付)
記事が掲載されました(東京新聞、産経新聞 1月31日付)
当研究所が提供するリーディングスキルテストの導入について記事が掲載されました。
東京新聞 朝刊 (24面)*東京都版
23区の予算案2019 板橋区 小中学校で読解力テスト
産経新聞 朝刊 (22面)*東京都版
板橋区「読む力」テスト導入へ 都内初、全小中学校で
記事が掲載されました(毎日新聞 1月28日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
毎日新聞 1月28日付朝刊(17面)
人工知能と同僚に(3) 新井教授「自分の価値観を」
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 1月16日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
記事が掲載されました(正論 2019年2月号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
正論 2019年2月号
「新春ワイド 10年後、どうなる AI社会で日本の中間層が崩壊?!」
佐藤 優 氏との対談が掲載されました(プレジデントオンライン2019年1月6日)
佐藤 優 氏(作家・元外務省主任分析官)と当研究所代表理事・所長の新井紀子の対談が掲載されました。
プレジデントオンライン
文章が読めない「新聞読まない人」の末路~AIに職を奪われない方法教えます
記事が掲載されました(ベネッセ教育情報サイト)
11月25日に開催されたリーディングスキルフォーラムについて記事が掲載されました。
ベネッセ教育情報サイト(12月27日)
AI時代にこそヒトの読解力が重要
記事が掲載されました(東洋経済オンライン)
記事が掲載されました(週刊東洋経済2018年12月29日・1月5日号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
週刊東洋経済2018年12月29日・1月5日号
【特集 2019大予測】ーPART1 国内産業ー70
AI時代の活路 INTERVIEW AI恐慌に備えて人生二毛作の準備を
記事が掲載されました(PRESIDENT 2019年1.14号)
記事が掲載されました(東洋経済オンライン)
記事が掲載されました(読売オンライン)
記事が掲載されました(日刊工業新聞ニュースイッチ 12月14日)
記事が掲載されました(現代ビジネス12月13日)
記事が掲載されました(四国新聞 11月30日付)
当研究所が提供するリーディングスキルテストについて記事が掲載されました。
四国新聞 11月30日付
中2生の「読解力」測定 善通寺市教委、RSTを初実施 結果分析し指導の参考に
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(福島民報、福島民友 11月10日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
福島民報 11月10日
読解力向上へ詳細調査 小中高計46校 成果全県に拡大
福島民友 11月10日
読解力向上へ新テスト 県教委がデータ収集、授業改善など活用
記事が掲載されました(読売新聞 朝刊11月6日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
読売新聞 朝刊11月6日付
「読解力 AIに負けないカギ」
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
朝日新聞
(新井紀子のメディア私評)AIで失われる仕事 「格差どう修正」、深まらぬ議論
NHKスペシャル「マネー・ワールドⅢ~資本主義の未来~ 」に出演します(10月7日21:00~21:49)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。
【日時】2018年10月7日(日) 午後9時00分~9時49分
NHKスペシャル
マネー・ワールドⅢ~資本主義の未来~
第2集 仕事が無くなる!?
~機械VS人間~ (仮)「AI時代の教育とは」
孫 正義 氏(ソフトバンクグループ社長)
新井 紀子
石橋湛山賞を受賞しました(AI vs. 教科書が読めない子どもたち)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が石橋湛山賞を受賞しました。
山本七平賞を受賞しました(AI vs. 教科書が読めない子どもたち)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が山本七平賞を受賞しました。
第27回 「山本七平賞」最終選考結果のお知らせ(株式会社PHP研究所)
YOMIURI ONLINE プレスリリース
大川出版賞を受賞しました(AI vs. 教科書が読めない子どもたち)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が大川出版賞を受賞しました。
長尾 真氏との対談が掲載されました(NTTデータ INFORIUM Key person 9月6日)
教育再生実行委員会のワーキンググループで発表を行いました
記事が掲載されました(子供の読解力低下に衝撃 新井教授と小池知事討論 教育新聞Web版 8月23日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
教育新聞(Web版)
子供の読解力低下に衝撃 新井教授と小池知事討論
東京都総合教育会議での講演がNHKニュースに取り上げられました
記事が掲載されました(AI世代「リアルな痛み必要」 東大受験ロボの新井教授 日本経済新聞電子版8月17日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 電子版
AI世代「リアルな痛み必要」 東大受験ロボの新井教授 8月17日付
記事が掲載されました(【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(5)日本経済新聞 夕刊 8月10日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 夕刊 8月10日付
【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(5)社会的影響 常に視野 子供の幸せ 原動力に
デジタル版はこちら
記事が掲載されました(【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(4)日本経済新聞 夕刊 8月9日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 夕刊 8月9日付
【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(4)世界の研究者と交流
デジタル版はこちら
記事が掲載されました(【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(3)日本経済新聞 夕刊 8月8日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 夕刊 8月8日付
【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(3)変化した数学の印象 反対押し切り米留学
デジタル版はこちら
記事が掲載されました(【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(2)日本経済新聞 夕刊 8月7日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 夕刊 8月7日付
【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(2)学級委員や文化祭運営 研究者まとめる力に
デジタル版はこちら
記事が掲載されました(【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(1)日本経済新聞 夕刊 8月6日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 夕刊 8月6日付
【人間発見】国立情報学研究所教授 新井紀子さん AI時代を生き抜く力(1)読解力不足に警鐘 数学者としての使命
デジタル版はこちら
記事が掲載されました(毎日新聞8月2日付)
「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」がamazonランキング大賞2018上半期(ビジネス・経済部門)で3位になりました
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が
amazon ランキング大賞2018上半期(ビジネス・経済部門)で3位、和書総合で11位になりました。
ビジネスリーダー1万人が選ぶ2018年上半期のベストビジネス書「トップポイント大賞」を受賞しました
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が
ビジネスリーダー1万人が選ぶ2018年上半期のベストビジネス書「トップポイント大賞」(新刊ビジネス書情報誌『TOPPOINT(トップポイント)』)を受賞しました。
詳細はこちら
養老孟司氏との対談記事(下)が掲載されました(東洋経済オンライン 7月13日)
解剖学者の養老孟司氏と当研究所代表理事・所長の新井紀子との対談記事(下)が掲載されました。
東洋経済オンライン
わからないことが許せないという「バカの壁」
養老孟司×新井紀子「バカの壁」対談【下】
養老孟司氏との対談記事(中)が掲載されました(東洋経済オンライン 7月6日)
解剖学者の養老孟司氏と当研究所代表理事・所長の新井紀子との対談記事(中)が掲載されました。
東洋経済オンライン
データですべてわかると盲信する「バカの壁」
養老孟司×新井紀子「バカの壁」対談【中】
BSフジ「プライムニュース」の動画が公開されました(ハイライト版)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が出演した番組の動画(ハイライト版)が公開されました。
【放映日時】2018年7月2日(月)20:00~21:55※生放送
BSフジ LIVEプライムニュース
テーマ:「AI時代の教育とは」
AIは東大に入れるか 人工知能が奪う仕事は
林文科大臣×新井紀子
林芳正 文部科学大臣 自由民主党参議院議員(後半)
尾木直樹 教育評論家 法政大学特任教授
記事が掲載されました(東洋経済オンライン THINKERS:後編)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
東洋経済オンライン THINKERS:経営者のための経営情報サイト
AI時代、ビジネスはこう変わる 後編
AIを目的ではなく、手段として使える人材に
養老孟司氏との対談記事(上)が掲載されました(東洋経済オンライン 6月29日)
解剖学者の養老孟司氏と当研究所代表理事・所長の新井紀子との対談記事が掲載されました。
東洋経済オンライン
「バカの壁」はネット時代にますます高くなる
養老孟司×新井紀子「バカの壁」対談【上】
記事が掲載されました(読売新聞(大阪) 6月28日付朝刊35面)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
読売新聞(大阪) 朝刊35面
人口減少時代の教育 議論 大学関西フォーラムに150人
BSフジ「プライムニュース」に出演します(7月2日20:00~21:55)*生放送
当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。
【日時】2018年7月2日(月)20:00~21:55※生放送
BSフジ LIVEプライムニュース
テーマ:「AI時代の教育とは」
AIは東大に入れるか 人工知能が奪う仕事は
林文科大臣×新井紀子
林芳正 文部科学大臣 自由民主党参議院議員(後半)
尾木直樹 教育評論家 法政大学特任教授
贈呈式が行われました(第66回日本エッセイスト・クラブ賞)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が第66回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞し、6月25日に東京・内幸町の日本記者クラブ会見場で贈呈式が行われました。
日本エッセイスト・クラブ公式ホームページ
http://essayistclub.jp/
記事が掲載されました(東洋経済オンライン THINKERS)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
東洋経済オンライン THINKERS:経営者のための経営情報サイト
AI時代、ビジネスはこう変わる 前編
AIの行く末に悲劇をもたらさないためにできること
「ELLE WOMEN in SOCIETY(エル・ウーマン・イン・ソサエティ)2018」に登壇しました(6月16日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子「ELLE WOMEN in SOCIETY(エル・ウーマン・イン・ソサエティ)2018」に登壇しました。
「ELLE」グループ主催 国内最大級の働く「女性を応援するイベント」「ELLE WOMEN in SOCIETY(エル・ウーマン・イン・ソサエティ)2018」
【日時】2018年6月16日(土)10:30~19:30(登壇時間16:15~17:00)
【講演タイトル】ELLE Japon presents AI時代を生き抜く未来のスキルとは?
【会場】渋谷ヒカリエホールA・B
「人工知能と友だちになれる? 」(子供の科学編集部)刊行のお知らせ(6月22日発刊)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の監修による「人工知能と友だちになれる?: もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来」が6月22日に出版されます。
人工知能と友だちになれる?: もし、隣の席の子がロボットだったら…マンガでわかるAIと生きる未来
誠文堂新光社 子供の科学編集部
研究授業を行いました(埼玉県戸田市)
5月31日、埼玉県戸田市の小学校において基礎的な読解力を高めるための研究授業が実施され 当研究所代表理事・所長の新井紀子と研究員の菅原真悟が助言・指導を行いました。
4年生の算数の授業において、「文章の通りに図形を並べてみよう」という研究授業が行われました。
子どもたちは、①示された文章の通りに図形を正しく並べてみる、②グループで「作成された図形が指示のとおりになっているか」をチェックする、③②で判断が分かれた図についてクラス全体で議論する、という流れの中で、 リーディングスキルテストのイメージ同定・具体例同定の能力を高める活動をアクティブに行いました。
市内外から30人以上の教員が授業を参観し、授業後に意見交換を行いました。
記事が掲載されました(VERY 2018年7月号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
VERY 2018年7月号 P238(光文社)
ベストセラー『AI vs.教科書が読めない子どもたち』の著者・新井紀子さんに訊く
子どもを「AIに置き換えられない人間」にするために必要なこと
国連「STIフォーラム」での講演動画が公開されました※日本語字幕なし
当研究所代表理事・所長の新井紀子の講演動画です。
国連「STIフォーラム」
【日時】2018年6月5日(火)10:00~11:00*ニューヨーク現地時間
登壇時間 31:25~40:30
第8回C-Learningセミナーに登壇します(教職員対象:東京7/3・大阪7/6)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が第8回C-Learningセミナーに登壇します。
第8回C-Learningセミナー「AIと授業改善」
日時:東京会場 7月3日(火)14:00~(13:30開場)
大阪会場7月6日(金)14:00~(13:30開場)
主催:株式会社ディスコ
詳細はこちら
記事が掲載されました(20万部超!ベストセラー著者直伝 プレジデント2018.6.18号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
プレジデント 2018.6.18号 28ページ
20万部超!ベストセラー著者直伝 仕事で大差!子どもにも教えたい最強スキル公開
第66回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞しました
当研究所代表理事・所長の新井紀子の著作による「AI vs. 教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)が
第66回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞しました。
Yahoo!ニュース(毎日新聞)<エッセイストクラブ賞>内藤啓子さんと新井紀子さん作品に
日本エッセイスト・クラブ公式ホームページ
http://essayistclub.jp/
NHK-WORLD「DIRECTTALK」に出演します(6月7日20:40~)※日本時間
当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。
NHK国際放送(NHK-WORLD)「DIRECTTALK」
【日時】2018年6月7日(木)20:40~20:55※日本時間
ウェブ上での同時配信が以下URLからご覧いただけます。
https://www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/live/
記事が掲載されました(「著者は語る」Sankei Biz 5月26日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
国連「STIフォーラム」に登壇します(6月5日 現地時間10:00~)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が
持続可能な開発目標(SDGs)をテーマとした国連「STIフォーラム」に登壇します。
【日時】2018年6月5日(火)10:00~11:00*ニューヨーク現地時間
文化放送「大竹まこと ゴールデンラジオ」に出演します(6月1日14:25~)
ニュース専門ネット局「ビデオニュース・ドットコム」に出演しました
当研究所代表理事・所長の新井紀子が出演しました。
ニュース専門ネット局「ビデオニュース・ドットコム」
番組名 マル激トーク・オン・ディマンド
第893回 AIは恐れず備えよ
神保 哲生 氏(ジャーナリスト)
宮台 真司 氏(社会学者)
書籍のご案内「ロボットと生きる社会―法はAIとどう付き合う?」角田 美穂子 (編)、 工藤 俊亮 (編)
当研究所代表理事・所長の新井紀子のインタビューが掲載されました。
「ロボットと生きる社会―法はAIとどう付き合う?」角田 美穂子 (編)、 工藤 俊亮 (編)
リレー鼎談「第1回 AI技術の今―何が問題か?」
単行本(ソフトカバー): 400ページ
出版社: 弘文堂
経済評論家の加谷珪一氏との対談(後編)が掲載されました(ニューズウィーク日本版Web 5月18日号)
経済評論家の加谷珪一氏と当研究所代表理事・所長の新井紀子の対談(後編)がニューズウィーク日本版Webに掲載されました。
経済評論家の加谷珪一氏との対談(前編)が掲載されました(ニューズウィーク日本版Web 5月11日号)
経済評論家の加谷珪一氏と当研究所代表理事・所長の新井紀子の対談(前編)がニューズウィーク日本版Webに掲載されました。
インタビューが掲載されました(ほぼ日刊イトイ新聞 )
記事が掲載されました(林大臣と経団連が意見交換 大学改革で共通認識示す 教育新聞4月19日)
教育新聞に記事が掲載されました。
「林大臣と経団連が意見交換 大学改革で共通認識示す」
(新聞購読会員のみ閲覧可)https://www.kyobun.co.jp/news/20180419_05/
記事が掲載されました(livedoor NEWS 5月7日号)
インタビューが掲載されました(週刊東洋経済 PLUS 5月12日号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子のインタビューが掲載されました。
週刊東洋経済 PLUS
【第1特集】 AI時代に勝つ子・負ける子
NHKラジオ第1「Nらじ」 に出演します(5月1日19:30-19:57*生放送)<タイムフリー聴取のご案内あり>
当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。
5月1日(火) 19:30-19:57 *生放送
【番組】
NHKラジオ第1「Nらじ」
【内容】
・東ロボくんプロジェクトからみえた限界と可能性
・AIによる仕事の代替の現状
・「読解力調査」からみえた子どもたちの課題
・これからの教育に必要なこと 等
こちらからタイムフリー聴取でお聞きいただけます(7月1日(日) 午後8:00まで)。
佐藤 優 氏との対談が掲載されました(週刊東洋経済Plus 4月21日号、4月28日号)
佐藤 優 氏(作家・元外務省主任分析官)と当研究所代表理事・所長の新井紀子の対談が、週刊東洋経済Plusに掲載されました。
週刊東洋経済Plus 2018年4月21日号
AI万能論のわなにはまらない 6 意味を伴うやり取りがAIにはできない
週刊東洋経済Plus 2018年4月28日号
記事が掲載されました(ぐっちー「リアルな体験に基づく想像力に欠ける日本の現実」AERA dot. 2018年4月22日号)
記事が掲載されました「特集ワイド 『AI専門書』の警告 読解力低下の危機 」 (4月17日付毎日新聞夕刊 )
記事が掲載されました「仏のAI立国宣言 何のための人工知能か、日本も示せ」 (4月18日付朝日新聞 新井紀子のメディア私評)
記事が掲載されました(AERA dot.「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情 (1/3) 4月15日号)
AERA dot.(アエラドット)の特集記事に掲載されました。
「教科書が読めない」子どもたち 教育現場から見えた深刻な実情 (1/3) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット)4月15日号