カテゴリ:トピックス
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」10月4日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 10月8日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
--今月は先月から引き続き、「カレーのレシピ」です。
先月は「書かれているレシピ通りにカレーを手際よく作る」が課題でした。今月は「我が家のカレーを正確にレシピとして書いて伝える」が目標です。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月1日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月30日)
記事が掲載されました(毎日新聞速報ニュース9月24日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月22日)
記事が掲載されました(新潟日報:「読解力」育成プロジェクト始動 燕の小中学校 民間テスト活用し授業改善 9月19日)
当研究所が提供しているリーディングスキルテストについて、新潟県燕市の取り組みが紹介されました。
新潟日報 9月19日 朝刊15面
「読解力」育成プロジェクト始動 燕の小中学校 民間テスト活用し授業改善
--子どもたちに人工知能(AI)に負けない能力を身に付けてもらおうと、新潟県燕市が今夏、「読解力」育成プロジェクトを開始した。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(東京新聞 TOKYO Web 9月10日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月9日)
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」9月8日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 9月8日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
--読解力が必要になるのは、国語や社会などだけではありません。家庭科でも重要です。料理をするとき、読解力があるかどうかで「手ぎわ」や「味」がかわります。
記事が掲載されました(日経電子版「少ない予算でも工夫を凝らし可能性広げる(マネーの履歴書)」9月5日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月3日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月3日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月29日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月27日)
記事が掲載されました(日経マネー2021年10月号「マネーの履歴書」)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
--
用意できる資金で策を練る姿勢が、可能性を広げる
少ないお金で工夫を凝らすアイデア力は仕事で大いに役立つ
書籍発刊のお知らせ(日本経済新聞出版「パクスなき世界 コロナ後の正義と自由とは」)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の取材記事が掲載されている書籍が発刊されました。
日本経済新聞出版「パクスなき世界 コロナ後の正義と自由とは」
掲載内容は以下をご参照ください。
日本経済新聞電子版(2021年4月7日)
AI時代、雇用守る「知恵と哲学」を 新井紀子氏 パクスなき世界 国立情報学研究所教授
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月22日)
記事が掲載されました(朝日新聞DIGITAL 8月20日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月18日)
記事が掲載されました(日経電子版「パクスなき世界・対論」8月16日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子と成田悠輔氏の対談が掲載されました。
格差と分断、処方箋はみえたか 新井紀子氏×成田悠輔氏
パクスなき世界・対論
--新型コロナウイルス禍はまだ終わりが見えない。富の格差や世界の分断はどこに向かおうとしているのか――。2020年9月から21年4月まで連載した「パクスなき世界」を単行本として出版したのを機に、国立情報学研究所の新井紀子教授と米エール大の成田悠輔助教授に、連載後の国際動向を交えて意見をぶつけてもらった。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月11日)
記事が掲載されました(日本経済新聞8月6日付 ウェブセミナー「シリーズ教育を考える、AI時代、問われる『読む力』」 )
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 8月6日付朝刊34面
ウェブセミナー「シリーズ教育を考える、AI時代、問われる『読む力』」
セミナーの録画映像は以下からご覧いただけます。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月6日)
記事が掲載されました(「週刊東洋経済」8/7-8/14合併特大号(無敵の文章術) )
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
「週刊東洋経済」8/7-8/14合併特大号(無敵の文章術)
「仕事上の文章力獲得に正確な読解力は不可欠」
ー読解力レベルが中学生以下の社会人もいる。今後は会社のお荷物に。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月3日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月1日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月27日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月26日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月22日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」7月22日
五輪開会式演出の小林氏解任 組織委「予定通り実施」
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月19日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月14日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月12日)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 7月9日付「『建前民主主義』に後退した日本 G7の資格はあるか」)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
朝日新聞(7月9日付朝刊13面)
(新井紀子のメディア私評)「『建前民主主義』に後退した日本 G7の資格はあるか」
ー米ソの緊張が高まり、核戦争寸前に至った1962年「キューバ危機」のさなかに、私はこの世に生を受けた。人類存亡の危機のなか、そんなことを知る由もない私自身は、黄疸(おうだん)で死の淵をさまよっていた。二つの意味で、生後すぐに死んでいたかもしれない自分が還暦に近づいていると思うと、感慨深い。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月8日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月6日)
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」7月5日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 7月5日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月24日(7月5日更新))
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」6月24日(7月5日更新)
割れた無党派、大勝利なき都議選 どうなる衆院選
--選択的夫婦別姓反対、都立高校の男女別定員維持など、「古い自民党」の考えと、グローバル都市東京の未来図が乖離したことも、今回の都議選の結果につながっているのではないか。
記事が掲載されました(ICT教育ニュース「麗澤中学・高校、読解力を数値化する『RST』を代々木ゼミの協力で導入」6月30日)
当研究所が提供するリーディングスキルテストを導入された麗澤中学・高等学校の記事が掲載されました。
ICT教育ニュース「麗澤中学・高校、読解力を数値化する「RST」を代々木ゼミの協力で導入」6月30日
導入目的などの詳細については以下をご参照ください。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月30日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」6月30日
共通テストで民間英語断念へ 有識者会議、記述式も
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月25日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月13日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月12日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月10日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」6月10日
国の大規模接種、全国から予約可能に 電話窓口も設置
(全文表示は会員限定)
0
タグ 新井紀子 新聞 記事解説
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月9日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」6月9日
米富裕層「税金ほぼ払わず」 ベゾス氏らの納税記録暴露
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月4日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」6月4日
水際対策、入国者の待機に穴 免税販売データ持ち腐れ
(全文表示は会員限定)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が 日経電子版「Think!」のエキスパートになりました
当研究所代表理事・所長の新井紀子が日経電子版「Think!」のエキスパートになりました。
日経電子版「Think!」では、日経電子版の注目ニュース記事に、各分野の専門家「エキスパート」が注目記事を解説しています。
ニュースの視点 より多彩に Think!エキスパート90人に
(以下記事の全文表示は会員限定)
大坂が全仏棄権「大会邪魔したくない」 うつ症状告白(6月1日)
米食肉工場にサイバー攻撃、ロシアからか 「2日再開」(6月2日)
(6月7日一部追記)
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」5月10日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 5月10日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
「今回と次回は社会科。日本の地理について、丸暗記するのではなく、理科の視点も用いて読み解いてみましょう。」
記事が掲載されました(デイリー新潮 【佐藤優の頂上対決】)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
デイリー新潮 【佐藤優の頂上対決】週刊新潮 2021年4月8日号掲載
DXで仕事がなくなる時代をいかに生き抜くか
ーAIは人智を超えない。しかしながら、今後は確実にいまある仕事を人から奪っていく――。効率化が社会の隅々まで及ぶ時、私たちに必要となるのはどんな能力で、いかなる生き方なのか。AIロボットによる東大受験プロジェクトを率いてきた気鋭の数学者が語る大転換期の人生設計。
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 4月9日付「デジタル教科書導入『学ぶスキル』は身に付くのか」)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
朝日新聞(4月9日付朝刊13面)
(新井紀子のメディア私評)「デジタル教科書導入『学ぶスキル』は身に付くのか」
ー親の事情で別の自治体に引っ越す児童生徒は、デジタル端末を学校に返却する。その瞬間、端末を通じて利用していた教科書や教材は利用できなくなる
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日本経済新聞4月8日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞4月8日付5面
インタビュー(3)国立情報学研究所教授新井紀子氏――職奪うAI、知恵で対抗(パクスなき世界)
日本経済新聞電子版
AI時代、雇用守る「知恵と哲学」を 新井紀子氏 パクスなき世界 国立情報学研究所教授
--デジタル化の加速にコロナ禍が重なり、人工知能(AI)に雇用の機会を奪われる層が生まれている。国立情報学研究所の新井紀子教授に産業構造の変化と労働について聞いた。
(全文表示は会員限定)