カテゴリ:トピックス
【出演情報】BS-TBS「報道1930」(BS-TBS 4月18日19:30~20:54)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の出演情報です。
BS-TBS「報道1930」(BS-TBS 4月18日19:30~20:54)
【18日の番組テーマ】「チャットGPTが世界をどのように変えるのか?」
以下リンク先より過去の放送がご覧いただけます。
「人類を救うか?滅ぼすか? 対話型AIが導く未来 2か月で1億人が利用 “チャットGPT”の正体とは」
・作業効率10倍 積極導入企業で社員の働き方が激変
・サイバーセキュリティ企業が警告 AI悪用した重大事件「2、3か月以内に」発生の可能性も
・元Google研究者が憂慮 AI開発企業への情報集中と誤情報拡散
ゲスト
新井紀子(国立情報学研究所 教授)
栗原聡(慶應義塾大学 教授)
記事が掲載されました(特集ワイド:どう付き合う? Chat GPT 毎日新聞 4月4日夕刊)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
毎日新聞 4月4日夕刊(東京版、大阪版)
特集ワイド:どう付き合う? Chat GPT
--新井さん フェイクニュース増殖を危惧
2022年11月に公開されたばかりだが、利用者は世界中ですでに1億人以上という。チャットGPTを開発したのは米ベンチャー企業「オープンAI」。大量の文章をAIに学ばせた「大規模言語モデル」を用い、ウェブ上で人と対話する仕組みである。文章を入力すると、本当に意味を理解しているかのように言葉を返してくる。条件を設定すれば、歌詞や小説を作ることもできるそうだ。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来 東洋経済オンライン3月4日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
東洋経済オンライン 3月4日
「ChatGPT」に浮かれる人が知らない恐ろしい未来
新井紀子氏「非常に危険なものが生み出された」
--インタビューの中で新井氏は、「この非常に魅力的かつ明らかに未熟な技術が、短期的に社会にもたらすコストとリスクを、私たちは背負う覚悟があるのか。この点について考えなければならない」と指摘した。
記事が掲載されました(AIに負けない読解力を 文藝春秋digital 1月20日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
--近年、AI技術の発展が著しい。日常会話レベルだった機械翻訳が、論文執筆の「相棒」として活躍している。AIに無縁とされてきたアートの分野でも目を見張る進化を遂げている。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(【私と新聞】簡潔な記事 読解力測る指標に 産経新聞 1月13日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
産経新聞1月13日
【私と新聞】簡潔な記事 読解力測る指標に(産経新聞 大阪版 夕刊 7面)
--社会で一般常識として共有されているような記事を正確に読めるかどうかは、読解力を測る重要な指標であり、誤読しない力は民主主義を支える基盤だと思っています。
記事が掲載されました(AIに負けない読解力を 医療と教育を再生する 文藝春秋2月号「日本 101の提言」特集1月9日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
文藝春秋2月号「日本 101の提言」特集
AIに負けない読解力を 医療と教育を再生する
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(ラーニングエージェンシー HR×LEARNINGスペシャルインタビュー 12月15日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子のインタビュー記事が掲載されました。
HR×LEARNINGスペシャルインタビュー
組織を成長に導く「読解力」
第5回 AIと人が共存する時代の「企業の生き残り方」(12月15日)
- 文部科学大臣表彰 科学技術賞受賞について
- AIの短所を人が補う、という考え方で広がる可能性
- AIでチャンスが生まれる仕事
- ビジネスチャンスをつかむ鍵が「AI」でありAI活用の鍵が「読解力」である
「第1回edumap学校ウェブサイト大賞」授賞式の動画を公開しました
「第1回edumap学校ウェブサイト大賞」の授賞式の動画を公開しました。
授賞式の動画はこちら
edumap学校ウェブサイト大賞の創設と授賞式のお知らせ
edumapは、教育のための科学研究所が 株式会社NTTデータ及びさくらインターネット株式会社 と共に提供している学校ウェブサイトです。
記事が掲載されました(「読解力 地道な強化が重要…リーディングスキルフォーラム開催」読売新聞 12月14日)
11月27日に開催したリーディングスキルフォーラムの記事が掲載されました。
読売新聞12月14日付 朝刊・教育面
読解力 地道な強化が重要…リーディングスキルフォーラム開催
(読者会員限定)
リーディングスキルフォーラムの概要はこちら
記事が掲載されました(プレジデントファミリー 2023冬号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子のインタビュー記事が掲載されました。
プレジデントファミリー 2023冬号
9割の子は教科書が読めていません 「読解力」は家で伸びる
(2022年12月 5日(月)発売)