リーディングスキルフォーラム 2025 (11月30日) プログラム決定とお申し込み開始のお知らせ
リーディングスキルフォーラム2025 のプログラムが決定しましたのでご案内いたします。
- 日時:2025年11月30日(日) 13時30分~17時00分
- 方式:オンライン(ライブ配信および1年間のオンデマンド配信)
 ※フォーラムを視聴するには、事前のお申込みが必要です。
 こちらのページからお申し込みください。(参加費:無料)
- 講演内容
- 13:30-13:35 開会
 教育のための科学研究所 主席研究員 菅原真悟
- 13:35-13:45 開会挨拶
 教育のための科学研究所 代表理事・所長 新井紀子
- 13:45-14:05 講演:「読解力の「健康診断」-RSTを受検する意義-」
 代表理事・所長 新井紀子
- 14:05-14:35 講演:「リーディングスキルテストを中学校で活かす」
 主席研究員 菅原 真悟
- 14:35-15:45 授業実践:「「学び方」を学ぶ -理科中学2年生「水の通り道」を題材にして-」(東京書籍 中学2年生理科の教科書より)
 代表理事・所長 新井紀子
- 休憩
- 16:00-16:20 講演:「小中の理科教科書からみた小中学校のギャップ」
 高崎経済大学 地域政策学部 特命助教 新井 庭子 氏
- 16:20-16:50 「リーディングスキルテスト(RST)を導入された自治体からの経験談」
 ・インタビュイー:前相馬市教育委員会教育長 福地 憲司 氏
 ・インタビュアー:教育のための科学研究所 上席研究員 目黒 朋子
- 16:50-17:00 閉会挨拶:代表理事・所長 新井紀子
※講演内容は変更されることがございます。予めご了承ください。
【主催、協力、後援】
- 主催:一般社団法人教育のための科学研究所
 正会員 学校法人高宮学園代々木ゼミナール、東京書籍株式会社、NTT株式会社、株式会社野村総合研究所、株式会社東洋経済新報社、株式会社NTTデータ、ALL DIFFERENT株式会社(順不同)
- 協力:rst-labo ふくしま(F-Labo)
- 後援:朝日新聞社、読売新聞社、毎日新聞社、日本経済新聞社、東京新聞、西日本新聞社、琉球新報社、第一学習社、ポプラ社、三省堂(順不同)