ニュース&トピックス
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月26日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月22日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」10月22日
「妻はCEO」 夫婦関係はビジネスパートナー
さらば恋愛婚 失敗しない婚活(5)
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月19日)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 10月15日付「セクハラ、研究の世界にも 地球上から消えるべき理不尽」
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
朝日新聞(10月15日付朝刊15面)
(新井紀子のメディア私評)「セクハラ、研究の世界にも 地球上から消えるべき理不尽」
ー43歳の春に「国立情報学研究所 教授」に昇進した。15年前の話だ。情報学は工学・理学などにまたがる学際的分野だが、内閣府の統計によれば、国立大学における「工学」「理学」分野の女性教授の割合は令和になってもそれぞれ2・9%、4・6%にとどまる。情報研という職場に恵まれたのだと思う。私の前後で毎年のように女性教授が誕生していた。
教授になっても給料がはね上がるわけではない。ただひとつ、「教授前と後」で激変したことがある。セクハラがぴたっとやんだのだ。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月11日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月1日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月5日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」10月5日
明治時代の日本は「夫婦別姓」? 歴史や法律をおさらい
イチから分かる選択的夫婦別姓(1)
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(光文社 STORY11月号)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
光文社 STORY11月号
「うちの子、ラノベとYouTubeしか見なくて……」の処方箋
「読解力の低下」は今、一番避けたい教育問題だから
ー子どもが生きていくために必要な「読解力」を養うために・・・知っておきたい7つのこと
STORY読者の方には子どもが小説を読まないことよりも、教科書を読めないことに危機感を覚えてほしいのです。
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」10月4日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 10月8日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
--今月は先月から引き続き、「カレーのレシピ」です。
先月は「書かれているレシピ通りにカレーを手際よく作る」が課題でした。今月は「我が家のカレーを正確にレシピとして書いて伝える」が目標です。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」10月1日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月30日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月28日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」9月28日
13歳数学者、相棒は79歳教授 才ある子は好きにさせよ
孫正義を超えろ Z世代の天才たち(2)
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(毎日新聞速報ニュース9月24日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月22日)
記事が掲載されました(新潟日報:「読解力」育成プロジェクト始動 燕の小中学校 民間テスト活用し授業改善 9月19日)
当研究所が提供しているリーディングスキルテストについて、新潟県燕市の取り組みが紹介されました。
新潟日報 9月19日 朝刊15面
「読解力」育成プロジェクト始動 燕の小中学校 民間テスト活用し授業改善
--子どもたちに人工知能(AI)に負けない能力を身に付けてもらおうと、新潟県燕市が今夏、「読解力」育成プロジェクトを開始した。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(東京新聞 TOKYO Web 9月10日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」9月9日)
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」9月8日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 9月8日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
--読解力が必要になるのは、国語や社会などだけではありません。家庭科でも重要です。料理をするとき、読解力があるかどうかで「手ぎわ」や「味」がかわります。