ニュース&トピックス
記事が掲載されました(日経電子版「パクスなき世界・対論」8月16日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子と成田悠輔氏の対談が掲載されました。
格差と分断、処方箋はみえたか 新井紀子氏×成田悠輔氏
パクスなき世界・対論
--新型コロナウイルス禍はまだ終わりが見えない。富の格差や世界の分断はどこに向かおうとしているのか――。2020年9月から21年4月まで連載した「パクスなき世界」を単行本として出版したのを機に、国立情報学研究所の新井紀子教授と米エール大の成田悠輔助教授に、連載後の国際動向を交えて意見をぶつけてもらった。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月11日)
edumapのポータルサイトをリニューアルしました。
教育のための科学研究所では、読解力を測るリーディングスキルテスト以外に、全国の学校等(保育園・幼稚園・インターナショナルスクールなどを含む)に対し、ブログ感覚で簡単にウェブサイトを構築できるedumapというサービスを原則無償で提供しております。本サービスは、株式会社NTTデータ様、株式会社さくらインターネット様の支援を受けて、教育のための科学研究所が提供しているSaaS(クラウド上からサービスを提供する)です。
edumapは、学校ウェブサイトを充実し、かつ簡単に安全にメンテナンスできるようにするサービスを提供することで、学校ウェブサイトの情報が充実し、保護者や地域の方々に関心を寄せていただくことで、学校教育をより充実した場にしていくことを目標として2020年1月に正式リリースいたしました。
今回のリニューアルにより、edumapに参加している全国の学校の情報がポータルサイトにまとめて掲載されるようになりました。幼保・校種の垣根を超えて、地域の学校が発信する緊急情報を把握できるようにもなりました。
コロナ禍の今だからこそ、ぜひ多くの学校にedumapをご活用いただければと願っております。
記事が掲載されました(日本経済新聞8月6日付 ウェブセミナー「シリーズ教育を考える、AI時代、問われる『読む力』」 )
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
日本経済新聞 8月6日付朝刊34面
ウェブセミナー「シリーズ教育を考える、AI時代、問われる『読む力』」
セミナーの録画映像は以下からご覧いただけます。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月6日)
記事が掲載されました(「週刊東洋経済」8/7-8/14合併特大号(無敵の文章術) )
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
「週刊東洋経済」8/7-8/14合併特大号(無敵の文章術)
「仕事上の文章力獲得に正確な読解力は不可欠」
ー読解力レベルが中学生以下の社会人もいる。今後は会社のお荷物に。
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月3日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」8月1日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月27日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月26日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月22日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」7月22日
五輪開会式演出の小林氏解任 組織委「予定通り実施」
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月19日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月14日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月12日)
記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 7月9日付「『建前民主主義』に後退した日本 G7の資格はあるか」)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
朝日新聞(7月9日付朝刊13面)
(新井紀子のメディア私評)「『建前民主主義』に後退した日本 G7の資格はあるか」
ー米ソの緊張が高まり、核戦争寸前に至った1962年「キューバ危機」のさなかに、私はこの世に生を受けた。人類存亡の危機のなか、そんなことを知る由もない私自身は、黄疸(おうだん)で死の淵をさまよっていた。二つの意味で、生後すぐに死んでいたかもしれない自分が還暦に近づいていると思うと、感慨深い。
(全文表示は会員限定)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月8日)
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」7月6日)
記事が掲載されました(LINE NEWS:朝日小学生新聞「新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力」7月5日)
当研究所代表理事・所長の新井紀子が執筆した朝日小学生新聞の学習コラムの記事がLINE NEWSに掲載されました。
LINE NEWS 7月5日 新井紀子先生のぐんぐんのびる読解力
記事が掲載されました(日経電子版「Think!」6月24日(7月5日更新))
当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。
日経電子版「Think!」」6月24日(7月5日更新)
割れた無党派、大勝利なき都議選 どうなる衆院選
--選択的夫婦別姓反対、都立高校の男女別定員維持など、「古い自民党」の考えと、グローバル都市東京の未来図が乖離したことも、今回の都議選の結果につながっているのではないか。
記事が掲載されました(ICT教育ニュース「麗澤中学・高校、読解力を数値化する『RST』を代々木ゼミの協力で導入」6月30日)
当研究所が提供するリーディングスキルテストを導入された麗澤中学・高等学校の記事が掲載されました。
ICT教育ニュース「麗澤中学・高校、読解力を数値化する「RST」を代々木ゼミの協力で導入」6月30日
導入目的などの詳細については以下をご参照ください。