カテゴリ:ニュース

問題文の「ルビあり/ルビなし」を選択できるようになりました(小学生のみ)

リーディングスキルテストの問題文は、学年進行に配慮して、漢字にルビをふるようにしています。

一方で、漢字が読めないせいでリーディングスキルテストに取組めない児童がいることをご心配される機関もあろうかと思います。問題の提示文の全ての漢字にルビをふりたい場合は、お申し込み時に表示されるオプション選択欄にチェックを入れてください。
・本オプションは無償です。
・本オプションは小学生の受検の場合にのみ有効です。
・ルビは問題の提示文のみにふられます。

*2023年4月1日より「ふりがなスイッチ」の導入に伴い、本オプションはオプション選択項目からなくなります。

「ふりがなスイッチ」導入のお知らせ


○小学生用問題サンプル

【通常】小学5・6年生で習う漢字を含む単語「銀河」「程度」「質量」「推定」には、オプションなしでもルビがついています。

【オプション選択時(すべての漢字にルビあり)】

0

小中学生向けにリーディングスキルテストふりかえりプリントの提供を開始します(2022年4月~)

リーディングスキルテスト受検後の学習につなげられるように、RST受検団体に「リーディングスキルテストふりかえりプリント」PDFを無償提供いたいます。

提供対象:2022年4月以降にRSTを受検する小中学校
提供方法:RST受検後に成績ファイルをダウンロードする際に含まれます
提供内容:①小学校用児童用 9 ページ,指導者用 21 ページ
     ②中学校用生徒用 12 ページ,指導者用 30 ページ
活用方法:PDFを印刷して授業や家庭学習で活用いただけます

詳細につきましては、後日、当研究所のホームページで公開いたします。

0

edumapのポータルサイトをリニューアルしました。

教育のための科学研究所では、読解力を測るリーディングスキルテスト以外に、全国の学校等(保育園・幼稚園・インターナショナルスクールなどを含む)に対し、ブログ感覚で簡単にウェブサイトを構築できるedumapというサービスを原則無償で提供しております。本サービスは、株式会社NTTデータ様、株式会社さくらインターネット様の支援を受けて、教育のための科学研究所が提供しているSaaS(クラウド上からサービスを提供する)です。

edumapは、学校ウェブサイトを充実し、かつ簡単に安全にメンテナンスできるようにするサービスを提供することで、学校ウェブサイトの情報が充実し、保護者や地域の方々に関心を寄せていただくことで、学校教育をより充実した場にしていくことを目標として2020年1月に正式リリースいたしました。

今回のリニューアルにより、edumapに参加している全国の学校の情報がポータルサイトにまとめて掲載されるようになりました。幼保・校種の垣根を超えて、地域の学校が発信する緊急情報を把握できるようにもなりました。

コロナ禍の今だからこそ、ぜひ多くの学校にedumapをご活用いただければと願っております。

 

 

0

小学5年生からリーディングスキルテストが受検できるようになりました

これまで、多くの小学校よりご要望をいただいておりました、5年生のリーディングスキルテスト(以下RST)受検につきまして、2021年度より6年生以上から5年生以上に対象を拡大いたします。

【改正点】

・小学生が受検する際、テスト画面上に表示されるテストの指示文がより分かりやすくなります。

・注意:問題文や選択肢は通常のRSTと同じものが出題されます。


【例】

○指示文
通常版:「以下の文を読みなさい。」

小学生版:「次の文を読みましょう。」

○補助指示文

通常版:「この文脈において,以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。」

小学生版:「下の(   )に入る言葉は何ですか。上の文を読んで分かることを答えましょう。」

 

【費用】通常のRST受検と同額

【提供開始日】 2021年4月1日受検から

0