タグ:新井紀子
記事が掲載されました(教育新聞Close up:教育新聞 3月31日付)
当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。
教育新聞
Close up【PISA2018】読解力低下を読み解く 新井紀子教授に聞く(上)
昨年公表されたOECD(経済協力開発機構)の生徒の学習到達度調査(PISA2018)では、日本の生徒の読解力低下が大きく報じられた。本当に子供たちの読解力は低下しているのか。読解力を高める必要があるなら、学校には何が求められるのか。2019年のビジネス書大賞を受賞した『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』(東洋経済新報社)の著者である新井紀子・国立情報学研究所教授にインタビューした(全2回)。インタビューの第1回では日本の国語教育の問題点を聞いた。
(全文表示は購読会員限定)
0
記事が掲載されました。「ノートが取れない」中学生。日本の子どもたちの読解力はなぜ落ちたのか。」(Business Insider, 2020年1月2日)
Business Insiderの統括編集長の浜田敬子さんから、2018年に実施されたOECDのPISA調査において、日本の「読解力」の順位が前回調査の8位から15位に大きく後退したこと(前々回4位)に関連して、所長の新井紀子がインタビューを受けました。
Business Insider
0