ブログ

2022年1月の記事一覧

記事が掲載されました(読解力測る「RST」 開発者が授業と講演 立山で小中教員向け 北陸中日新聞 1月30日)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。

北陸中日新聞 1月30日

読解力測る「RST」 開発者が授業と講演 立山で小中教員向け

--立山町雄山中学校で、町内の小中学校教員を対象にした研修会があった。基礎的な読解力を測る「リーディングスキルテスト(RST)」の開発者で、国立情報学研究所社会共有知研究センター長の新井紀子教授が講演した。
 

0

記事が掲載されました(日経電子版「Think!」1月27日)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。

日経電子版「Think!」」1月27日

中国恒大、半年以内に債務再編計画 投資家に説明

--中国政府は、日本のバブル崩壊後の「失われた40年」を教訓に、人口減少局面での持続的で確実な成長を維持するために、不動産バブルが金融混乱へと連鎖する前に計画的に芽を摘んだという読み方もあるだろう。旧ソ連時代には「計算が現実に追いつかない」状態だったが、現代中国は「現実とリアルタイムで計算できている」。その帰結として現れる経済政策を、勘や経験値や期待で読解しようとすると、読み間違えるのではないか。

 

0

記事が掲載されました(日経電子版「Think!」1月24日)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の解説が掲載されました。

日経電子版「Think!」」1月24日

キヤノン2割増益へ 22年12月期最終、自動化でコスト減

--21世紀の技術革新を正確にとらえ、長期的視野で「最適化」に向けて成功している企業がいくつかある。そのひとつがキヤノンだろう。この2年のテレワークによる自宅プリンタ需要の高まりは、コロナ後の需要冷え込みにつながるだろうが、それも織り込み済みに違いない。

(全文表示は会員限定)

 

0

記事が掲載されました(増やせ理工系女性 大学、取り組み本格化 出前授業で研究者紹介 1月20日)

当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。

増やせ理工系女性 大学、取り組み本格化 出前授業で研究者紹介

京都新聞、岩手新報、長崎新聞、西日本新聞、河北新報、東奥日報、四国新聞等)

--理工系分野を専攻する女性を増やそうという大学の取り組みが本格化している。研究や技術開発の世界でジェンダー平等の推進が求められているにもかかわらず、女性はまだまだ少ない。「女子なのに理工系なんて」という周囲の大人の思い込みが進路選択を阻んでいるとの指摘も。現状打破に向け、中高生だけでなく、小学生段階から働き掛ける動きも出てきた。

(全文表示は会員限定)

0

記事が掲載されました(新井紀子のメディア私評:朝日新聞 1月14日付「ウォシュレットの後が続かない…新井紀子教授が語る日本のコトづくり」

当研究所代表理事・所長の新井紀子の記事が掲載されました。

朝日新聞(1月14日付朝刊13面)
(新井紀子のメディア私評)「ウォシュレットの後が続かない…新井紀子教授が語る日本のコトづくり」

ー日本はモノづくりには成功したが「コトづくり」に失敗したとの声も多い。物質的な豊かさから、生活体験の豊かさや多様性を求める人々にとって、高性能でも画一的な日本製品は魅力的に映らないとの指摘だ。確かに、日本企業の研究所や工場を視察すると、世界に誇る高性能の技術が多い一方で、これまでまったく見たことも聞いたこともない、今すぐ私も欲しいと思うようなモノやサービスにはなかなか出会わない。

(全文表示は会員限定)
 

0